スケジュール
年間行事Schedule
4月 春のお散歩デー(弁当日)
5月 参観日・保護者総会/芋苗つけ/親子遠足/尿検査(3・4・5歳児)
6月 歯科検診/内科検診/聴力・視力検査(3・4・5歳児)
7月 プール開き/七夕/笹送り/夏まつり
8月 おしゃべり懇談会
9月 わかくさ敬老会(老健施設慰問)
10月 運動会/芋ほり/焼き芋パーティー
11月 落ち葉拾い(弁当日)/消防車見学
12月 クリスマス会/おもちつき/干支の引き継ぎ式
1月 七草がゆ/鏡開き/マラソン大会/参観日・講演会
2月 内科検診/歯科検診/節分/生活発表会
3月 ひなまつり/ お別れパーティー/ 
お別れ遠足(弁当日)/ 卒園式/ 進級説明会
※毎月行事 身体計測/ 消火・通報・避難・誘導訓練があります。
※誕生日会 一年に一度の大切な日、その子の生まれた日に丁寧にお祝いしています。
※菜園活動 年齢に合わせて行います。


こども園の一日Schedule
0・1・2歳児(3号認定)
07:00
順次登園・健康視診・持ち物整理
08:00
牛乳・自由遊び
09:00
戸外遊び
10:00
室内遊び
0歳児は離乳食・授乳
11:00
食事
12:00
午睡
13:00
0歳児は室内遊び
14:00
起床・自由遊び
0歳児は離乳食・授乳
15:00
おやつ
16:00
室内遊び
17:00
順次降園・健康視診・室内遊び
18:00
延長保育・おやつ
19:00
閉園

■布おむつ
布オムツにこだわり、使用しています。乳児期の欲求の基本は快・不快が始まりです。その欲求に丁寧に答える…そんな子どもとの時間を大切にしています。
また、生まれて初めて子ども達の肌に触れるものは紙よりも布のほうが柔らかく、優しいものを!
そして、環境にも配慮しています。

■わらべ唄あそび
日本の子育ての方法を伝承するためのものとして歌われてきたわらべ唄を、0歳から取り入れています。人の口から出る言葉・メロディーは心地良く優しく、音域やリズムも、乳児期のコミュニケーションの手段として適当であると言われています。先人たちの知恵が詰まった生活の中から生まれたわらべ唄を子どもたちに、伝承していけたらと考えています。

■木のおもちゃ
幼い子どもに音・色・形の刺激的なおもちゃよりも、発達を考えられて作られている、デザイン性の高い玩具を選んでいます。質感、色彩、安全性にもすぐれているおもちゃにこだわり、子どもの本来持っている「遊びたい気持ち」に強く働きかけ、子どもが触れ、感じ、五感を育て学び発達していくために…そんな思いを込めて選んでいます。

■絵本
絵本は、心の栄養です。いずれ芽を出し「感情が育つ」と言われています。乳児は読んでもらっている最中に読み手から笑顔、感情、語りかけ、そして愛情を受けています。幼児は絵本の世界に自分を投影し様々な感情を経験し、想像力を膨らませています。子ども達には、季節に合った芸術性の高い絵本に出会わせてあげたいと思っています。

 
3・4・5歳児(1・2号認定)
07:00
順次登園・健康視診・持ち物整理
08:00
自由遊び
09:00
戸外遊び
10:00
室内遊び
12:00
食事
13:00
午睡
5歳児は就学前活動
14:00
起床・自由遊び
1号認定児降園・預かり保育(1号)
15:00
おやつ
16:00
戸外遊び
17:00
順次降園・健康視診・室内遊び
18:00
延長保育・おやつ
19:00
閉園

■体育遊び・・毎週火曜日
体を思いきり動かして遊ぶとき、心もいきいきと弾んでいます。
体育専門の講師によって、年齢に応じて調和のとれた体育遊びを行うことにより、運動能力の向上や基礎体力を養います。
また、集中力や注意力、マナーなども身につきます。

■英語遊び・・毎週水曜日
これからの時代を生きていく子どもたちにとって、小さな時から国際人としての基礎を培うことは重要な課題だと考えられます。
小さい時の経験(外国の先生と違和感なく関わりをもつ、楽しい英会話に興味を持つなどは、大きくなってからの人間性の基礎となっていきことでしょう。

■絵画・造形遊び・・月1回
子どもたちみんなは想像力のかたまりです。絵画・造形の専門講師の指導により、小さい時から才能の芽を豊かに育てます。
1.描きたい、つくりたいという気持ちが自然に生まれる環境。
2.画一的ではなく個人差重視
3.できあがったものが成果でなく、楽しく表現することを身につけることが成果。

■ダンスレッスン(5歳児)
踊ることが好きになる、本格的なダンスレッスンをダンスインストラクターと一緒に。

■就学前(5歳児)活動
硬筆教室:専門の硬筆の先生と字を書く楽しみから始めます。

全園児
■菜園活動
こども園外に菜園設備がありますので、子どもたちが実際に、さつまいもや野菜を栽培することができます。
土に直接手を触れ、苗の成長を見守る
そして、秋には、育てた野菜を収穫する喜びを味わい、クッキングなどにより食育につなげ自然の恵みを肌で感じられる貴重な体験ができます。



お問い合わせ ダウンロード書類 採用情報
〒771-0105
徳島市川内町下別宮西38-2
Google map

プライバシーポリシー
苦情解決
情報公開